2019/08/07

フルーツミルクプリンを作ったよ*スイカのお箸

こんばんは ⭐ すみれです ๑❛ᴗ❛๑

今日は、母から頼まれたプレゼント用のスイーツ作りの日。
何を作ろうか迷ったけれど、
猛暑日が続いていますから、
口当たりの良い冷たいお菓子が良いかしら (๑◔‿◔๑)?
ということで、プリンを作りましたのよ。
フルーツミルクプリンでございま~す。



プリン液を作って、カップに流して冷やし固めてから、
フルーツをトッピング。

フルーツをたっぷり乗せたプリンなので、
色鮮やかで作るのがとても楽しかったです╰(*´︶`*)╯




プリンを入れた蓋付きのデザートカップ、
100円ショップ ダイソーのものなんですけれど、
とても良かった。

蓋に高さがあるので、
こんな風にフルーツを乗せたり、デコレーションしたりする、
プリンやゼリーにはピッタリね!

ちなみに5個入って¥100です (*˘︶˘*) オヤスイワ~




こんな風に箱に詰めてお嫁入り。
いってらっしゃ~い、
美味しく食べてもらうのですよ~(^_^)ノ バイバ~イ

暑い夏の一日を、
お届け先の皆さんが、冷たいプリンでほっとひと息できますように。


夏休みのお子さんのおやつや、
夏のおもてなし、プレゼントにもぴったりの、
フルーツミルクプリンレシピは、
後日ブログにアップしますね~🍮🐄
只今作りやすい分量でレシピ調整中。

材料は4つ + お好きなフルーツだけ、
オーブンを使わずお手軽に作れちゃうレシピです (*´艸`*)


*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁ 。。*


ダイソーに寄ったときに、こんなものを発見。
菜箸なんですけれど、



スイカの柄なの 🍉
かわいいねぇ~ (*´艸`*)
かわいいキッチン用品は、ついつい買ってしまうねぇ。



赤色の他に、黄色のスイカもありました。
皆さんも夏の菜箸、スイカ柄いかがですか (*´艸`*)


~ちょびっとつぶやき~

前回アイスショーへ行った記事を書いたのですが、
たくさんの方に読んでいただけ嬉しいです~
まだ続きはあるんですけれど、
のんびりさんなので(^_^;)、お料理ネタと両方で、
ぼちぼち書いていきますね。
タイトルでフィギュアスケート記事だと分かるようにしますので、
また覗きに来て下さいね ❄


本日もBiBiすみれのブログにお立ち寄りくださり、
ありがとうございます (*˘︶˘*).。.:*💋💕

2つのブログランキングに参加しています。
バナーをクリックで応援してね!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


2019/08/05

THE ICE 名古屋 1 *アイスダンスが華やか~✨

こんばんは ⭐ すみれです ๑❛ᴗ❛๑
今日のブログはフィギュアスケート❄

アイスショーに行ってきました。
THE ICE 名古屋、4日の公演を観てきましたよ。
何回かに分けて、ぼちぼち感想を書いていきます。


❄。。*。。*。。❄。。*。。*。。❄。。*。。*。。❄。。*。。*。。❄


アイスダンスの方々が華やかで素敵だったのですよ ✨ ✨ ✨


小松原美里、ティム・コレト組

「君の名は」のナンバーを滑って下さったんですが、
両選手が優しい雰囲気をお持ちなので、
演技にも爽やかで柔らかな雰囲気が溢れていて素敵でした。

小松原美里選手、おきれいな方だなぁと思ってはいたのですが、
実物は本当にきれいでしたわぁ~(*´︶`*)



ガブリエラ・パパダキス、ギヨーム・シズロン組

「オブリヴィヨン~ブエノスアイレスの春」
曲名をあまり覚えられない私ですが 💦、こちらだと思います。

あまりにも素敵で見惚れました!!!
本当に素敵 ! うっとり~💕
始めから終わりまで流れるように音楽にのって、
ひとつひとつのポーズはリヤドロのお人形のよう、
どこを切り取っても美しい。
この演技を観られただけでも暑い中出掛けてきて良かったなと (*´︶`*)

私はフィギュアスケートは、
ほぼシングル →ペア→アイスダンス&シンクロナイズドスケーティング
という感じで観戦しているんですが、
これだけ素敵な演技を観ると、
アイスダンスも良いな、良いな~
って思いましたよね~(๑◔‿◔๑)•*¨*•.¸¸♪


❄。。*。。*。。❄。。*。。*。。❄。。*。。*。。❄。。*。。*。。❄





今年は仕事の都合で行けなくなる可能性があったので、
一番お安いA席を購入したんですが、行けて良かった。ほっ!

ショートサイド北側のお席だったんですが、
全体が見渡せる上、選手のお顔もハッキリ見える、
とても良いお席でしたよ~╰(*´︶`*)╯ ヒャッホウ ♪

ということで、また順に記事をアップしますね~

本日もBiBiすみれのブログにお立ち寄りくださり、
ありがとうございます (*˘︶˘*).。.:*💋💕

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックで応援してね!


にほんブログ村


2019/08/01

レシピ*「じゃがいも食中毒」の事と、新じゃがいものバター醤油ごはんレシピ再掲載

こんばんは ⭐ すみれです ๑❛ᴗ❛๑

先日ベランダ菜園で収穫したじゃがいもで、
じゃがいもごはんを作りレシピを掲載したのですが、
追記したいことがあり、記事を上げ直すことにします。

先日、じゃがいもの食中毒について、ニュースが流れていました。

「じゃがいもの小さなものや、芽や皮部分、味に苦みがあるもの、
には毒素があり食中毒を起こす危険がある為、
そのようなもの、部分は廃棄する。」

家庭菜園で作ったじゃがいもを食べての食中毒が増えているそうです。




前回掲載した記事のじゃがいもごはんレシピは、
皮付きの小さなサイズのお芋さんで作ったものでした。
私はじゃがいもの毒素のことは知っていたのですが、
小さなサイズのものに毒素が多いことは知りませんでした。
これまでは基本、
緑色になっているもの、芽の出たお芋以外は、
自分の舌でえぐみや苦みを感じたものだけ廃棄していたのですが、
これからは小さなサイズのものは思い切って廃棄することにしました。

詳しくはこちらをご覧下さい。
→ ★ ジャガイモによる食中毒を予防するために~農林水産省 ★


そのため、前回アップした、
小さなじゃがいもで作ったのお写真付きレシピは削除して、
新しく作り直したものを再掲載します。



じゃがいものバター醤油ごはんレシピ




<材料> 

米・・・2合
じゃがいも・・・200g
★バター・・・20g
★醤油・・・小さじ1と1/2
★めんつゆ・・・小さじ1



<作り方>

1 ) じゃがいもは皮を剥き、大きめの一口大に切る。

2 ) 米を研ぎ炊飯ジャーに入れる。水を2合分入れる。1を加え炊く。

3 ) 2が炊きあがったら、★を加え手早くまんべんなく混ぜる。

4 ) 3を器に盛り、薬味ねぎを刻んで乗せる。



~ひとくちメモ~

このレシピの一番のポイントは、バターと調味料を「後混ぜ」すること。
以前同じ材料のレシピを炊き込んで作ったこともあるんですが、
後混ぜの方がバターとお醤油の香りがくっきり際立って、断然美味!


*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*


見た目は地味めのじゃがいもごはんですが、
シンプルな材料で、ミラクル美味しいごはんが出来上がりますので、
じゃがいもの食中毒には十分注意して、
是非一度作ってみて下さいね~(∩ˊ꒳​ˋ∩)・**¨*•.¸¸♪


本日もBiBiすみれのブログにお立ち寄りくださり、
ありがとうございます (*˘︶˘*).。.:*💋💕

2つのブログランキングに参加しています。
バナーをクリックで応援してね!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村