2017/01/19

レシピ*止らない美味しさ!ゆず風味大根の甘酢漬けサラダと、きのこのベジタリアンだし


今日は久しぶりのベジごはん記事。
ちなみに、ゆるゆるベジごはん&たまにヴィーガンごはんライフは続けておりますよ。




ゆず風味大根の甘酢漬けサラダ



サラダ感覚でいただける大根の甘酢漬けです。
とにかく食感が良くて、ゆずの香りもさわやかで、食べ出したら止らない美味しさです!
簡単に作れますので是非お試し下さい。

<材料>

大根・・・正味350g( 太めの大根 10cm 程度 )
ゆずの皮千切り・・・ 6cm程度のゆず1個分
天然塩・・・ 小さじ1
★酢・・・  20cc
★水・・・  10cc
★砂糖 ・・・ 小さじ2
★天然塩・・・ ふたつまみ
ゆず果汁・・・ 5cc( 約1/4個分 )


<作り方>

1 ★を合わせ、レンジに少々掛けて砂糖を溶かし冷ます。
  冷めたらゆず果汁を加え混ぜる。

2 皮を剥いた大根( 正味350g )を6~7mm厚さの拍子木切りにする。
  塩をまぶし30分程度置いたあと水分を拭く。

3 ジップロックに 1 、 2 、ゆずの皮千切りを入れ、30分ほど味をしみ込ませたら出来上がり。

~ひとくちメモ~
残った大根の皮は、太めの千切りにし胡麻油で炒め、醤油、砂糖、酒などで味付けし、
最後にすり胡麻大さじ1程度を混ぜ合わせ、
「 胡麻たっぷり大根の皮きんぴら 」にするのがおすすめ。
お好みで七味唐辛子をかけて、皮まで美味しく召し上がれ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


干しキノコと揚げ豆腐のゆず風味あんかけスパゲッティ



自家製干しきのこを使ったきのこの旨みたっぷりの、あんかけスパゲッティ。
揚げた豆腐の千切りも入っているので、タンパク質もしっかり摂取できます。


この、干しきのこがベジごはんの時に重宝しているのです。
作り方は簡単で、きのこをほぐしカゴに広げ、水分が飛んでかりかりになるまで干しておくだけ。
写真は、シイタケ、しめじ、えのき、です。
一種類ではなく、数種類混ぜるのがポイントで、とにかく良いお出汁がでるでる!
エリンギを追加するとさらに◎
干しきのこ+昆布+調味料、または、干しきのこ+菜食用めんつゆ、で、
どんなお料理もバッチリ美味しく作れます!



デザート 二種
 



この日のデザートは、オレンジと羊羹です。



この羊羹、「岩谷堂くるみ羊羹」 というのなんですが、
一本 ¥500 とお値打ち価格なのに、
もっちりした食感と、くるみの香りが香ばしくて美味しいんですよ。



とらやの羊羹が大好きだけど、普段いただくには高価すぎる。
岩谷堂くるみ羊羹、こちらもなかなか気に入りました。


2つのブログランキングに参加しています。
1 1 回、バナーをクリックで応援してね!
↓  ♥  ↓  
♥  ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
 



2017/01/17

レシピ*大好評!糖質制限ふわふわおからドーナツ


糖質制限中の母のために、小麦粉を使わないドーナツを作りました。



コロコロッとした、ひとくちで食べられちゃうかわいいドーナツですよ。
写真左が糖質制限ドーナツです。
( 写真右は、自分用の安納芋とおからのドーナツ )

母の為にと数年前に考えたこのレシピ、母が気に入ってくれたので、
一応クックパッドさんに掲載したら、意外にも好評。
生おから使用のお菓子では一番美味しいかも、なんていう嬉しいコメントもいただいております!
そのほか、ココア味やアメリカンドッグに変身させた素敵なつくれぽも届いているんですよ(^^)
工夫次第で色々なバリエーションが広がるおからドーナッツ ♪

そこで今日は、その生おからで作る、低糖質ドーナツのレシピをブログでもご紹介します。
糖質制限中の方も、そうでない方も、美味しく食べられるヘルシーなおやつです。
温かいお飲み物と一緒にティーブレイクのお供に是非どうぞ!


美味しい糖質制限*ふわふわおからドーナツ



<材料> ミニドーナツ 約 45

卵( Mサイズ )・・・ 2
絹ごし豆腐・・・ 100g
生おから・・・ 110g
グルテン(小麦たんぱく)・・・ 50g
エリスリム(カロリー・糖類ゼロで砂糖の 3 倍の甘みを持つ甘味料)・・・ 30g
ベーキングパウダー・・・ 小さじ 1/2
バニラオイル・・・少々


<作り方>

1 全ての材料をフードプロセッサーに入れ良く混ぜる。

2 一口大に丸め、中央を少しへこます。

3 低温の油で揚げ始め、ほんのり色づいてきたら温度を上げて
  こんがりきつね色になるまで揚げる。

~ひとくちメモ~
1 個当たりの糖質は約 0.3g です。
糖質制限中の方が、一度のおやつで取れる糖質が 5g 以下なので、
このドーナツは安心して食べられますよ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 
 
揚げている姿がぷくぷくしていてあまりにもかわいかったので、
思わずパチリと撮ってしまいました (*^m^*)
 
 
2つのブログランキングに参加しています。
1 1 回、バナーをクリックで応援してね!
↓  ♥  ↓  
♥  ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


 

2017/01/15

大好き!お家ティータイム*きれいなフルーツバウムクーヘン


新宿高野のフルーツバウムクーヘンをいただいたので、たのしいお家ティータイム。

 
 
とてもきれいなお菓子だから、どんな風に盛り付けようかなぁと、
ワクワクでお茶の準備をしましたよ~




今日のティータイムはフルーツのお菓子なので、飲み物はベリーティーにしました。
ちょっとエレガントに、すみれのお花を浮かべていただくことにしようかな (^^)




食器はお気に入りの、クラシカルな雰囲気のノリタケのサフォークシリーズと、
三段の白い陶器でセッティング。
ほんの少し工夫してお菓子を盛り付けてみました。
市販のお菓子もちょっとのひと手間で、なかなか素敵なティータイムになりますね ♫


一段目



二段目
 


三段目

三段目はいちごのラングドシャと、いちごとレモンのチョコレート。
お花みたいに盛り付けました。
いちごのラングドシャはケーキ屋さんで買ってきたもの。
チョコレートは、クリスマスのお菓子の残りです(*^m^*)
↓ カラフルで丸いちっちゃなキャンディみたいなのがこのチョコレートですよ。




バナナとメロンのバウムクーヘン



色がきれいなこのバウムクーヘン。それだけでも美しいお菓子ですが、
ホイップクリームとすみれのお花でちょっとおめかし。
さらに素敵になってごきげんさん(*^_^*)
メロンとバナナの香りがちゃんとして、しっとり美味しいバウムクーヘンでした。


ストロベリーとブルーベリーのバウムクーヘン



虹みたいにきれいな色ですね!こちらも香りが華やかです。
このバウムクーヘン、いただいたものですが、
私も誰かにプレゼントしたくなってしまいました。
きれいで美味しいお菓子って素敵です。
こんなの頂くと嬉しくなっちゃいますよね。




その日の気分で選んだ飲み物とお菓子、
大好きな食器でいただくお家ティータイムって本当に楽しいな
もれなく後片付けがついてくるけれど、
それでもやっぱりやめられないお家ティータイムです。


2つのブログランキングに参加しています。
1 1 回、バナーをクリックで応援してね!
↓  ♥  ↓  
♥  ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪