2019/07/15

レシピ*きゅうりと卵の爽やかサラダそうめん

こんばんは ⭐ すみれです ๑❛ᴗ❛๑

昨日ご紹介した、キュウリと卵のサラダ (→ ★★★★★ )
麺類の具材にしても良いですよ~とお話していたんですが、
今日それを作ったので、ブログにお写真をアップ。
キュウリとたまごサラダのおそうめんです。




キュウリたっぷり爽やかで美味しいおそうめんでした~╰(*´︶`*)╯

簡単ですけどレシピ載せますね~
サラダのレシピは昨日と同じですけれど、
今日はカニカマ入りで、2人分の分量です。


キュウリとたまごサラダのそうめんレシピ

<材料> 2人分

乾燥そうめん・・・160g
キュウリ・・・1と1/2本
卵(M)・・・2個
カニカマ・・・5本
自然塩・・・大さじ1/2

★酢・・・大さじ1と1/2
★水・・・・・・大さじ1と1/2
★砂糖・・・大さじ1と1/4
★醤油・・・小さじ1
★お好みの油 ※・・・大さじ1/2

そうめんつゆ・・・適量


<作り方>

1 ) ★をボウルに入れ良く混ぜ合わせる。

2 ) キュウリをスライサーでスライスし、千切りにする。
  ザルに入れ塩を混ぜ合わせ15分置く。
  その後水洗いし、水分をしっかり絞る。

3 ) 卵を溶きほぐし、分量外の油を熱したフライパンでいり卵を作る。

4 ) カニカマを5mm程度に切る。

5 ) 1のボウルに2、3、4を加えよく混ぜ合わせる。

6 ) そうめんを茹でる。茹で上がったら流水で洗い、冷水で締める。

7 ) そうめんを器に盛り5を汁ごと乗せ、めんつゆをかける。
   お好みでミニトマトや大葉など添えても美味しいですよ~


~ひとくちメモ~

※サラダの油はごま油を使うとコクがでます。
 オリーブ油だと爽やかで、辛子をプラスするのもおすすめ!
 お好みのものでどうぞ~

お好みでキュウリの皮を剥いて作るとしっとりやわらかな食感のサラダになります。


*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁ 。。*




キュウリと卵のサラダ、温度管理がしっかりしていれば、
1~2日置いておいても大丈夫です。
水分は出ますけれど、お味が浸みて美味しいです。
お汁も美味しくいただだけますので、捨てずに召し上がって下さいね。


~ちょびっとつぶやき~
今日、新鮮なお野菜を大量にいただいたので、
ちょっと野菜ネタ続きます (*´艸`*)


本日もBiBiすみれのブログにお立ち寄りくださり、
ありがとうございます (*˘︶˘*).。.:*💋💕


2つのブログランキングに参加しています。
バナーをクリックで応援してね!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2019/07/14

レシピ*きゅうりと卵のサラダ*麺類の具材にもなる万能サラダ

こんばんは ⭐ すみれです ๑❛ᴗ❛๑

今日のブログは夏の簡単サラダレシピ。
今年の七夕ごはんにも登場した、キュウリと卵のサラダで、
色鮮やかできれいなサラダですよ~





キュウリと卵のサラダレシピ

<材料> 4人分

キュウリ・・・3本
卵・・・2個
自然塩・・・大さじ1

★酢・・・大さじ3
★水・・・・・・大さじ3
★砂糖・・・大さじ2と1/2
★醤油・・・小さじ2
★お好みの油 ※・・・大さじ1


<作り方>

1 ) ★をボウルに入れ良く混ぜ合わせる。

2 ) キュウリをスライサーでスライスし、千切りにする。
  ザルに入れ塩を混ぜ合わせ15分置く。
  その後水洗いし、水分をしっかり絞る。

3 ) 卵を溶きほぐし、分量外の油を熱したフライパンでいり卵を作る。

4 ) 1のボウルに2と3を加えよく混ぜ合わせる。


~ひとくちメモ~

※油はごま油を使うとコクがでます。
 オリーブ油だと爽やかで、辛子をプラスするのもおすすめ!
 お好みのものでどうぞ~

お好みでキュウリの皮を剥いて作るとしっとりやわらかな食感のサラダになります。



*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁ 。。*




このサラダ、おそうめんや冷やし中華の具材にもなりますよ。
色鮮やかなので、夏のおもてなしの一品にもおすすめ、万能サラダなんですよ。

キュウリを細く切って、甘酸っぱいドレッシングがたっぷり、
口当たりが良くついつい食べ過ぎてしまうの (*´艸`*)
ヘルシーなサラダなので食べ過ぎても安心ですけどね~

栄養価も高くお値段もお安い旬のキュウリ、
皆さんもたっぷり召し上がって下さいね~╰(*´︶`*)╯


本日もBiBiすみれのブログにお立ち寄りくださり、
ありがとうございます (*˘︶˘*).。.:*💋💕


2つのブログランキングに参加しています。
バナーをクリックで応援してね!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2019/07/11

レシピ*ササッと副菜♪ズッキーニの揚げびたし*夏のおすすめ料理


産直市場へ行ってきました。
スーパーのお野菜はみんな同じ形でお行儀良く並んでいるけれど、
産直市場は同じお野菜でも、色々な形や大きさのものがありますね!
思わず笑ってしまうような、
曲がったキュウリとか、二本足のにんじんとか、
とっても楽しい~ (*´艸`*)♪♪♪


こちらはズッキーニです。
大きなサイズでしょう!
色も黄色に緑の水玉模様が入っていてきれいねぇ╰(*´︶`*)╯



このズッキーニは揚げびたしにしましたよ~
揚げびたしと言っても、多めの油で揚げ焼きして作ります。

ズッキーニの揚げびたしは、夏の楽しみなお料理のひとつ。
スープ感覚でいただける美味しい一品です。
見た目も色鮮やかできれい╰(*´︶`*)╯
おもてなしの一品にも使える美しさですよ~





何年か前にレシピを載せましたけれど、再度載せますね~(*´︶`*)
ズッキーニは火が通るのが早いので、あっという間に出来上がりますよ。



ズッキーニの揚げびたしレシピ


 
<材料> 3 ~ 4 人分

ズッキーニ・・・400 g (22 ~ 23 cm 程度の大きめサイズ 1 本)
トマト・・・1 個
☆水・・・200 cc
☆酒・・・50 cc
☆白だし・・・大さじ 1 と 1/2
オリーブオイル・・・大さじ 2


<作り方>

1 ) ズッキーニの皮をピーラーで縞模様に剥き、厚さ2cmに切る。
   トマトを1.5cm 角に切る。

2 ) 鍋にオイルを熱し、ズッキーニを炒め、☆を加える。
   沸騰したら火を弱め、落とし蓋をして柔らかくなるまで煮る。
 
3 ) ズッキーニを皿に盛りつける。

4 ) 煮汁にトマトを加えさっと煮て 3 にかける。


~ひとくちメモ~

トマトは湯むきすると口当たりが良くなります。
白だしはメーカーによって塩分が違うので調節して下さい。
味の目安はおでんの味付けくらいです。
トマトの旨みがしっかり出ている煮汁はぜひ残さずいただいて下さいね。


*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁。。*。。❁ 。。*


ズッキーニの揚げびたし、柔らかく煮えたズッキーニはもちろん、
トマトの酸味がきいたスープが美味しいの!

温かくても、冷た~く冷やしても、どちらも美味しくいただけます。
我が家の夏の定番「ズッキーニの揚げびたし」
皆さんもお試しになってみて下さいね 💕


本日もBiBiすみれのブログにお立ち寄りくださり、
ありがとうございます (*˘︶˘*).。.:*💋💕


2つのブログランキングに参加しています。
バナーをクリックで応援してね!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村