2019/03/04

レシピおひな祭り 🌸 はまぐりヴァージョン ♪ だし巻き玉子の手まりおろしあんかけ


おひな祭りが終わりました🎎
今年のおひな祭りは、前回のブログでご紹介したレシピ、
だし巻き玉子の手まりおろしあんかけを作りましたよ~╰(*´︶`*)╯
( 昨日の記事→ 🌸 🌸 🌸 )
レシピの ~ひとくちメモ~ に、
おひな祭りには、はまぐりあんにすることも出来ますよ、
と簡単にレシピを書いたのですが、今回はそちらのはまぐり入りのを作りました。

せっかくなので、はまぐりあんバージョンも、
ちゃんとレシピを載せておくことにしますね。
おひな祭りのはまぐりのお吸い物代わりにもなります。

*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*

だし巻き玉子の手まりおろし 蛤あんかけ

今回は手まりおろしは赤大根で作ってみました。
手まり麩も添えたら、舞妓さんのお着物のような華やかさになりました~
かわいく出来て、ごきげんさ~ん╰(*´︶`*)╯





<材料> 2人分

だし巻き玉子
卵・・・3個
水・・・75cc
白だし・・・小さじ1

手まりおろし
小かぶ(または大根)・・・1個(130g程度)
ラディッシュ・・・1~2個
(今回は小かぶでなく赤大根で作っているので、ラディッシュは入れていません)
三つ葉・・・4本

はまぐりあん
水・・・200cc
白だし・・・20cc
はまぐり・・・4個

水・・・小さじ1と3/4
片栗粉・・・小さじ1と3/4

手まり麩・・・お好みで適量


<作り方>

1 ) <手まりおろし>
  小かぶとラディッシュをすりおろし、軽く水分を絞る。
  三つ葉を刻み、全てを混ぜ合わせる。

2 ) <だし巻き玉子>
  だし巻き玉子の材料を全て合わせ混ぜる。
  油を薄く塗ったフライパンに卵液の1/4量を流し、
  半熟状態になったらフライパン奥に寄せる。
  こんな感じ。
  初めはくしゃくしゃっとしてしまっても、この後3回巻きますから大丈夫。
  もちろん、初めから丁寧に巻いていってもどちらでもOK!



3 ) フライパンの空いた部分に油を塗り、卵液を1/3流し、
  奥に寄せた卵を箸で持ち上げ、焼けた卵の下にも卵液を流しこむ。
  半熟の状態になったら、奥から手前に折るよう巻く。

4 ) 巻いた卵を奥へ滑らせる。
  3同様にあと2回、卵液を流し巻き上げる。

5 ) <はまぐりあん>
  鍋にはまぐり、水、白だしを入れ蓋をして火にかける。
  貝の口が開いたら取り出す。
  ★をよく混ぜ加え、手早く混ぜとろみをつける。

6 ) 4のだし巻き玉子を2等分し皿に盛り、5のあんをかける。

7 ) 1を2等分し軽く丸め、6の上にのせ、5のはまぐりを添える。
  お好みでお湯でもどした手まり麩を浮かべる。


~ひとくちメモ~

かぶ、ラディッシュ、三つ葉は常温に戻しておいて下さい。

今回はまぐりは4個で作っていますが、
沢山入れる場合は白だしの量を減らして下さいね。


*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*。。*


同じだし巻き玉子のあんかけでも、
はまぐりや手まり麩が入ると、豪華になりますねぇ(๑◔‿◔๑)•*¨*•.¸¸🌸
手まりおろしは、小かぶバージョンと赤大根バージョンでは全く違う雰囲気。
どちらもかわいいなぁ!
きれいな色のお料理は、作るのも食べるのも楽しくて幸せだね~╰(*´︶`*)╯


さて、今年のおひな祭りごはんはまた後日ブログにアップしますね。
新作レシピも作りましたのでお楽しみにね 


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村




0 件のコメント:

コメントを投稿

*コメントは承認制です。反映に少しお時間が掛かります<(_ _)>